top of page

能は約六百年前に成立して以降、歴代幕府の要人、戦国大名、近年では華族を中心に支持されてきましたが、現在では広く一般の方々にも普及しています。
また謡曲・仕舞は、どなたでも気軽に始められるお稽古事として受け入れられています。


能は、日本書記・平家物語・源氏物語・伊勢物語などの古典文学を原典に創作された、荘厳さ、力強さ、優美さを兼ね備えた芸術です。お扇子一本あればすぐに始められ、皆さんを平安時代の雅な世界、鎌倉時代の武家の世界、妖怪や妖精が作り出すファンタジックな世界へ誘ってくれます。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい。

お稽古日 | 木曜日中心 月3回

 
お月謝 | 謡曲・仕舞 どちらか1科目 10,000円
             両稽古       18,000円

      ZOOM使用によるリモート稽古(謡曲のみ)1回(30分程度)2,000円

いずれも体験お稽古は無料です(1回限り)。お気軽にお問い合わせ下さい。

お稽古場 | 〒155-0032 東京都世田谷区代沢2-29-5

       小田急線・井の頭線「下北沢」駅 南口下車徒歩5分

© 能楽 シテ方観世流 北浪貴裕

bottom of page